「号砲は聞こえない」やばいんじゃないのって思ってたみたいな話ーー隣人13号とか

やがて君になる漫画版16話、「号砲は聞こえない」。体育祭のリレーと、その後の体育倉庫キスの話ですね。

これアニメで先に見たのかな?最初は「エロ峠」が印象的でした。

芹澤の面白いカメラアングルの登場や、都さんと沙弥香の会話、槙君と侑の会話(これも一種の告白ですね)迫力あるスウェーデンリレー。繋がっていくバトン。挿入歌もあっていい感じ。

燈子に見とれている侑と、「どうかしたのか」という友達に、こんどは距離感を感じずに陽のもとで「どうもしないよ」と言えるようになっている侑。

 

そして体育倉庫でのエロ峠。ビッグなイベントをこなしたご褒美としての、「倉庫でのキス」。

 

自分は初見、普通の感想とは別に「この体育祭の流れは何となくやばいな」って感じていました。

今考えると、自分がファイト・クラブとか、隣人13号とか、デトロイトメタルシティを見ていて、それらはハッピーな感じの結果を招いていないからでした。

 

ファイト・クラブ

精神的に死にかけている男たちが、夜な夜な酒場の地下に集まる。

ものすごい魅力(カリスマ)を持ったタイラー・ダーデンのもと、肉体的な盛り上がりの儀式を通して、みんなが一つになっていく。一つの考えしか持っていないかのようになっていく。固まっていく。そしてそれは、もう戻れないところまで行ってしまう。花火をぶち上げるかのようになる。

 

隣人13号

小学生時代の凄惨ないじめで、同級生に硫酸を焼かれてしまった主人公。

顔を焼かれた瞬間、臆病な少年の心の中に「13号(じゅうさんごう)」という凶暴な別人格が宿る事となった。

この二人の人格はふたりでひとりなので、臆病なほうが普段の生活をしていて、ストレスがかかったり衝動がわいた時にアグレッシブな方が出てきます。

臆病な十三は同級生を殺すことに大筋合意なものの、まだ決心がついていません。

しかし、ストレスが、隣人からの苦情が、証拠を見られたから、敵意を向けられたから、と、二人はどんどん殺人のベントをこなしていきます。

 

イベントの後、心象風景で、鉄筋コンクリートの小さな倉庫が映し出されます。

二人はその中で、ハードビート(心臓の鼓動)をかけて踊っています。

二人は心臓の音(肉体的盛り上がり、興奮)により、同じリズムで同調していき、意志が一つになろうとしています。

もちろん、この精神世界が終わった後の現実でも、リードを取って主人格になるのも、十三号(アグレッシブなほう)になりました。

という事で、隣人13号にも、肉体的盛り上がりを背景に、流されてしまったがゆえに二つあるはずの心が、一つの心のようになってしまうというシーンがあります。

 

なので隣人を思い出してからは、怖いイメージも付加されてしまいました。ホラー要素。

もちろん二人が侑日が差し込む体育倉庫でキスしてるだけでもすごくいいシーンなんですけどね!

 

心臓の音(殺人や復讐への思い、本能)に流されて、13号に取り込まれてしまった十三。

私もそっちに行きたいけれども、何かわからないなりにも立ち止まることが出来て、でも心臓の鼓動は感じている侑。「私のじゃない」と、ごまかしつつも冷静であろうとしています。

キャラとストーリーの違いが出ていますね。

 

仲谷先生が以前インタビューで言っていたのが、汚いことを綺麗に表現するのが好きという事です。

自分は逆で、汚く表現されていることから普通の事を見出すのが好きなので、こういった感想になったんだと思います。

あと少し踏み出せば勢いに乗ってしまえる、そんな時の葛藤という似た状況を描いてあると思うシーンなんですけれども、片方はこんなにきれいに、片方はこんなに汚く表現出来るんだなって、見比べてみて凄いと思いました。

朝井リョウ「スター」の途中までの感想

最初主人公二人の事を「いけ好かない二人だな」って思いました。若くして賞取ってるなんてやだなって思います。尚吾は特に生意気だなって。都会生まれで、意見をバンバン言う。これはきついです。自分が駄目出しされてるような気がする。

自分は特に、創作において努力している人の厳しい意見が苦手みたいですね。自分も一時的にそういう状態になったりするくせに。たぶん本当の事だと感じているから苦手なんだと思いますね。あと、創作において「意見の交換」ていうのをした事がないから、ていうのもありますね。泥遊びにして痛いみたいな感覚があると思います。でも、完全に泥遊びなんやろ?て言われるのもググ…!てなるという。

 

田舎の島で過ごす鉱を見て、鉱はすぐに好きになりました。

あまり自分がなく、怠惰ぎみ。田舎生まれ田舎育ち。方言。田舎でも少し凄い特殊な能力がある事を誇らしく思っている。都会と違って、いつでも受け入れてくれる田舎になびきかけている。凄い親近感が湧くじゃないですか?

 

Youtuberの星野料理長の方が圧倒的に知られているという現実に打ちのめされるシーンはもう文章自体が面白いです。しかも、一気に物語が動いたなって思います。

プロボクサーから連絡があった時、凄くワクワクしました。オオオオってなってじわっと来ました。昔から、「助っ人お兄さん」の概念が好きなんですよね。そして、星野と同じく、「スター」。

 

尚吾はでも、頑張っている境遇の人に、凄く好かれるだろうなって思います。自分も頑張って気が張っている状態に身を置いていたら、尚吾を好きになって鉱をすこし軽く見ているでしょう。ああはなりたくない、と。

 

そして、今ふぬけた状態にいる自分でも、鉱(=怠惰な自分)と同じく星野料理長に折れてしまって、Youtubeに興味を持つ尚吾を見て、尚吾を好きになりかけています。

 

スター。星っていうのは自分の中で「幻想」としてのイメージが強いです。

星野料理長は明らかに商売人としてスター(Youtuber)をやっています。でも、本当はどういう人なのか。かっこいい一面があるのか。

プロボクサーの長谷部要はかっこいいストイックなままでいてくれるのか。それとも喋ってみると意外と俗っぽいのか。なぜ連絡を。

明らかに才能ある存在として名前が出されている第三の男「泉」は、台風の目となるのか。

 

Youtubeを始める二人は、ラスト、どう映画と向き合うことになるのか。

泉が二人を引き合わせるのか?それぞれが大きくなってYoutube上でぶつかり合うのか?鐘ヶ江誠人は、尚吾を見てなんと言うだろうか?人物が別々の場所でそろって、物語が動き始めて…!

 

今はこんな感じです。楽しみです。 会社の昼休みとか、通勤時間とかに読んでいるので、全然進まないです。本当に申し訳ないんですけど、今読書できる量が昔よりも明らかに落ちていて、地の文で読み飛ばしてしまっているところがけっこうあります。ここが大事だと分かっているのですが…

二回、三回と読みますので、その時にしっかり読もうと思います。許してください。

「少女漫画やラブソングのことば」に関するうんぬん

『少女漫画やラブソングのことばは キラキラしててまぶしくて』

 

ここ最初アニメで見たとき、「いやワカんねえわ…少女漫画てこの世で最も苦しいジャンルじゃないですか?」て思っていました。

 

自分にはリアル姉がいます。漫画好きの姉でどんどん漫画や小説を買ってきてくれて、本棚が姉弟で共有みたいな感じでした。自分で本を買えるわけではなかったので、本棚にある本は真剣に読みました。

だから平均的な男子よりは少女漫画を読んでいます。でも、感覚としては「主人公(女の子)に共感できるわけでもないし、読者の僕が相手の男の子に魅力を感じるわけでもないし、言葉でやりとりして物事が解決するのは訳が分からないし、キツい事が起こるし、すれ違いはめんどいし、時にクラスメートとかから直接的な暴力をされるのに主人公は全然それに返さないからスカっとしないジャン」という、そういうイメージを持っていました。

 

特に暴力ていうのをやられたなら、こっちもそういうルールに移行してほしいやん?て本気で思ってましたし、今でもけっこうそう思います。だって、気持ちと言葉で何かするんであれば、暴力って相手を即黙らせることが出来るからです。体が戦闘態勢になったらうまく言葉が出てこなくなるし、そもそも会話をしている意味がなくなるじゃないか?という事ですね。これは自分が小さいときに暴力にめちゃめちゃ弱かった、という感覚からきているっぽいなと思います。

 

逆に、互いにルールを守る競技モノとかスポーツモノとかホビーモノはけっこう好きです。

敵も味方も、少なくとも「同じものに価値を感じている」という。

 

さて、分かった気になるって恐ろしいなと思います。

もし自分が全く少女漫画を読んでなかったら、侑のモノローグもすんなり自然に入ってきたと思うんですよね。「この子はそうなんだ」と。

自分で読んで自分でそう思っちゃったからこそ、その感想があたかも世界の真実みたく感じてしまって、こういうときに出るみたいな感じですね。

槙君は女きょうだいに囲まれて育って、女の子ともバリバリ話して恋の話を楽しんでる経験をしてるわけで、そこから「女の子はみんな恋の話が好き」て思っちゃった訳です。

それと逆バージョンの、同じく勘違いが自分に起こってたわけです。

「恋愛モノ、めんでぇし、つらい。」

 

これさらに大元の理由があって、おそらく小・中学校で「カラフル」とか「GO」を読んだ経験から来てると思うんですよね。

カラフルはめちゃくちゃつらい失恋をするし、

GOはバイオレンスが派手めですが、主人公曰く『恋愛に関する物語』で、これもまたキツいんですよね。

そういう名作が、「恋愛っちゃ相手ありきで、キラキラしたもんじゃないよ」って事を僕に刻み付けたんやなって思いますね。

 

あと、少女漫画もラブソングも「作品」で、それは基本的に「一方的に受け取るメディア」ですね。相手ありきではないです。

世界中にあふれていて、これが普通。という。自分もこれになるんや~~!というイメージを自分自身でも知らない間に育ててしまっているという。後からこれが侑にとってキツくなってきます。

これは侑だけの話ではなくて、いろんな作品で言われていることですね。

ファイト・クラブ」では映画、コミック、広告、歌など。

最強伝説黒沢」でも作品のテーマですね。テレビを見ている時に「これは俺自身の感動じゃない」と気づくという。

「GO」の主人公の杉原くんは、強くなるために本、筋トレ、落語のカセットテープをウォークマンで聞く、シャドーボクシング、イメージトレーニングなどの、全部ひとり使うアイテムを使っていましたね。

 

つまりもっとでっかくとれば、この侑のモノローグは、ぜんぜん違う生き方をしてきた僕にもあてはまる事です。

超でっかくとればですが。

なんかそういう事を考えました。

 

ノローグ一個で長く書きすぎでしょ。溜めこめすぎるとこういう事になるんだよなぁ…。

板の上の魔物 感想

メインの「ピョーリラー」って音 笛?アルトリコーダー?怪しいとかとぼけてる感じある

パン、パン、パン、パンは手拍子か?心臓の音?

不安をかき消すように何回もマイクチェックする声。フッへっハッって声が緊張感ある

指パッチンの音が印象的。時間の経過かな。秒針一回が響くほど集中してるみたいな。または汗が一粒一粒落ちる音。もしくは自分の心臓の音。

フオォォォォ↑ってテンションが上がってきて、\チーン/の音とともに開幕。無料のDJのソフト使った事があるんだけど、これ使いたくなるよね。

「チッキチッチ チチチチチ↑ チチチチチ↓」  って音、笑い声か?と思った もしくはお笑いの事をモチーフにしてるので採点の点数。

離れられない 離れられない の所の「パシ」って音→掴む、掴まれる音かなって思った

たぶん、星のカービィシリーズのヨーヨーの音と似てるからかな

 

またあ-からん-から の所 音抜きで高速ラップが映える

 

途中リコーダーからピアノになってるけど、これリコーダーとピアノ基本的に同じメロディ?なのか

使われてる楽器がかなり舞台感がある。「どっち」とかもそうだったな

下手めなリコーダーっていうのはやはりクリーピーナッツの「らしさ」か

 

感想をオノマトペで表現してるとダサいから、楽器名を知りてぇなあ、って思いました。

新しい本を買った。出来るだけユーモアに満ちていると良いと思って、朝井リョウ先生の本を買った。多分、ユーモアに溢れてるだろう。kindleで読んでいて、あなたのペースでは読み終わるまで何時間かかるでしょうという予想値を出してくれるのだが、5時間37分と書いてあった。僕の通勤時間は片道1時間。帰りも1時間。だから、最高に集中していたら3日で読めてしまうというわけだ。

でも、実際には「キツくてツイッターを見たい」とかいう感情が湧いたりするから、行き帰りの2時間で、だいたい1時間分進むって感じだと思う。基本的にバスの中は本を読んだり学習する時間ではなくて、寝て体力を回復する時間なのだ。そういう時は、イヤホン挿して好きなものかけて寝るだろうし。

 

さて、今回買ったのは、朝井リョウの「桐島、部活やめるってよ」だ。

少し暗い感じがする。桐島が部活を辞めたことから、桐島頼りで持っていた関係がくずれ始め、、、みたいな感じで。

でも、とりあえず本を読まなきゃなっていうプレッシャーがある。

それは何かっていうと、『やがて君になる』がまだ自分の中で昇華できていないから』だと思う。

もっと新しい本を読んで、新しいキャラとバックボーンを知って、新しい言葉遣いを知って、

『それがやが君とどう違うのか』、を比べて、楽しむ。という。

あと、今何か漫画を描きたい期が来ているので、それ用ですね。

 

追記 ほかの作品のために他の作品を読みます、なんてクソですね!新しい作品に対して失礼です!😡

閻魔堂沙羅の推理奇譚

Rさんの回ですね。

最初のカットからガッツリ出ていていいですね。

硬貨が落ちてくる、死後も出てくるくらい銭に取り憑かれているってことですね。

蹴り上げられたのにのけぞって吹っ飛んで腹を抑えるのか…

標準語少したどたどしいね

この話し方、ほんと心の中に入ってくる

暴力を背景にプレッシャーをかけていく、一個じゃ跳ね返せるだろうけど色んなテクニックを使う事で少しずつ効いてくる

人間、言葉を使いながら戦いにも気を回すのは難しい。

奥さん悪い人ッッ! キタキタキタ〜❤️ など、声色を使うの上手いよな

素に戻ると、ころっと笑顔になって仲のいい芸人コンビみたいになる。

やってる事と感じてる事の罪の意識が釣り合っていない。ほんと小悪党

少なくとも、やってる事の罪の程度を自覚してこそじゃないですか?

ガリ、良いやつというよりおめでたいやつみたいな…

この役者さん凄いな

防犯カメラを舐め回すように見まくる。気持ち悪いよ!

髪留めのゴムしてるのかww

そしてカメレオンか何かは、後で第三者目線のカメラの役になるな。池谷のアガリを理解できない部分を担ってる。足バンバンしておいはらうのは、そのまま池谷が気持ち悪いな、邪魔だなと思ってるという事。

そして背景にうっすらとピーポー音。それとなく視聴者に不安や死や病気を予感させる。

池谷の部屋。TENGA、ソフトTENGA、フィギュア、ゴシップ雑誌、カップラーメン、ミラーボール、酒、雑誌、熟成黒ニンニク、薬。ダーツ。

失敗とフラガール人形が関連づけられている演出。イグアナにビビるRさんウケる。

自然に追跡して死角から写真。普段培ったゆすり屋としての能力だよな。

まあ普通に酒に睡眠薬砕いて入れてるんだろな

 

フィギュアを見ながら女を拉致る計画を立てる池谷。気持ち悪いよ!!

「エーよく撮れてるよ!見えねえからホラもっとちゃんと!」「フヘヘwほら〜w」

役者さんの髪濡らしてる。シズル感!あとワキばり綺麗だな

子供みたいに泣きながら這いつくばる池谷。小悪党や〜!

「キッタキタ〜ゥ!絶対生き返ったるゥ〜!」演技過剰では?アニメかな?

「生き返る条件はなぜ死んだのか死因を言い当てる事」

小説「カラフル」かな?カラフルすき

理由を言い当てるのはこれまでの自分の反省になるんだよね。

 

魚の料理、なんか死因のヒントになるのかな

このドラマ面白いな。少しずつ体を悪くしていって死んだんじゃないの。アガリも少しずつ何か飲ませてた。防音てなんだろ。

 

防音てこの部屋で拷問か。

いや違うか。ミスリーディングか。

 

人を信頼していない事が罪だな。

正解なんか!ナカオカメイか!

 

イグアナに宿ってこぼす事でやめさせるのか

 

ナカオカメイ、脅す時までこの甘ったるい喋り方なの凄いな

ヒィーー↓イ"イイーー↑っていう この世の終わりみたいな声

ガリの愛し方はあれだな、可愛がるという愛し方で、構いすぎて死んじゃったよ、を繰り返すタイプだな

 

KANEONNAが字幕付きでゆっくりわかっていくの面白すぎだろ

ガリのパスワードも

 

すげ〜良かったわこのドラマ 印象に残る画がいっぱいあったし

次回も見たいですね

レヴュースタァライト十二話

メガネ曇ってる ばなな器用だな

ひかり、一人の旅めっちゃつらそう 孤独 かつ つらそう

内観的なことか?自分と向き合う的なことか?

賽の河原みてーだな 摘み じゃなくて積み なのか はえ

夢が現実になって襲ってくる的な心象風景か

遠い星のずっと昔のはるか未来の話 どこにも存在しないという事?

逆にどこでもいつでもそこに行けるという事でもあるのか?

みんなも気づいて駆けつけたりするのだろうか いやでも二人だけのほうがいいな

オアシスにあるブローチ…ほかのみんなのように解放された方が楽かもしれない

記憶とか約束とかはこういう高密度な自分の世界の中では役に立たないかも

トップに立ったら、というか突き詰めたらこういう悩みが出てくるのか

星摘みのレヴュー、キリンの言う言葉を覆す何かがあるのか

低い「ノンノンだよ」良い

再生産➡繰り返しではなくて またみなぎってくるみたいな感じか

そしてこの演出がカレンの「やつ」なのか…!

ポジションゼロは「起点」みたいな 「またこっから」でもあるし「当初の志」みたいなものでもあるのかと思う